2014年7月
東京都大田区にあるケーキ教室/パーティー料理教室 小学3年生体験レッスン♪
こんにちは!
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
本日はいつも通ってくださっている方のご紹介で、体験レッスンをしてみたい!とのご要望を受けロールケーキをご提案させて頂き、体験レッスンを実施
またまた小学3年生とは思えない手つきに、ビックリ!!
本日は男の子です!
まずは出来上がった作品をご覧ください
出来上がったらもうビックリ!! えーと、先生が触った部分は・・・ 上の金粉?だけ^^
本当に素晴らしいです
毎度毎度本当に心から思うのですが、子供たちが好き!だとか、楽しい!と思ったら・・・何でもできます!
そしてやっぱり自分で最初から最後までやった達成感てすごくすごく大事なので、これからも大事にしていきたいな
それではでは、いつもの作業場面へと参ります
初めてハンドミキサーを使うということで、まずはハンドミキサーを持ってもらうなどして、感覚をCHECK!
これもとっても大切な作業で、使うものをまずは感触・感覚を持って知るとその後の作業も想像以上にすいすい♪~
さぁ、卵を割りましょう
はい、まだ入ります^^;
そして、温度も確かめながら・・・ そういうことか!を知りながら・・・
ハンドミキサー初めてとは思えない手早さであっという間に・・・!
お粉も上手! この生地は例外で今日はこのままハンドミキサーでいくわよ~!
であっという間に生地が焼き上がりましたーーーー♪
焼き色もなんてしっとり♡ 綺麗だね
ふわんふわんな生地が焼き上がりましたー♡
でも・・・ 今日は残念ながらこの焼き色はぽいしてしまいます
ということで、まずは粗熱を取り・・・ アルミにくっつかなかったものは手で綺麗に剥がします♪
そして、巻き終わりを斜めにカット。
シロップをうち、クリーム作り♪
絞り袋も用意してもらったところで、入れていきます♪
そしてそして、クリームを絞り・・フルーツを並べて・・・ ここは力を入れない!! で、一気に巻いていきます
ブラボーーーーーー!!!
完璧よ!
生地もなめらかでとっても綺麗♪
さ~、最後はデコレーションよ!!
でこちらもあっという間に出来上がりましたーーー!
中も綺麗
すごく楽しかったです! 本当にありがとうございます!!
帰り無事であったことを祈ります><;
次回も楽しみにしていてくださいね
体験レッスンをしたのは、実は初めてで・・・ でもお陰様で体験レッスン!!設けてみようと思いました!!!
なので、もしご希望ございましたら同じメニューにはなるのですが承ります♪
お一人様・・・2,800円です☆
なので、もし今子供レッスン通われている方でそろそろハンドミキサーデビューを考えていらっしゃる方は是非是非こちらのロールケーキから実践してみましょう
やってみたい!って思ったら、もうきっとできるはず! 遠慮なくね!
↓パティスリー・パーティーを応援してくださっている皆様に♡、ブログ村に参加してみました♪
いつもありがとうございます(><;)
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 本格シュー&エクレア
おはようございます^▽^
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ “パティスリー・パーティー” です
昨日・一昨日はパティスリー・パーティーのある羽田のお祭り♡
娘は初お神輿をかつぐなど、大盛り上がりでした!
朝から晩までわいわいと・・・ ごめんなさい><こちらのレッスンなのですがアップが遅れました!
土曜日の午前中お神輿をかついだ後は、本格シュー&エクレアのレッスン
こどもたちも遊びにきてくれて、楽しくこちらもみんなでレッスン
まずは、完成品☆
通常のシュークリームと何がちがうか!?というと、まずはこの焼き色!食感!クリーム♪ つまりはほとんど全てです^^
この生地でしか体験できないシューは、子供たちも大好き♡♡♡
それでは、参ります♪
まずは、クレーム・パティシエール
卵黄4個とかなり多めの配合となっているためとても大変だったと思うのですが、お二人とも全力を振り絞って頂けて完璧に仕上がりました
成功の見極めは、鍋内では最後は綺麗なツヤがでていること♡
そして冷ましたらこのように、バットから綺麗にペロンと剥がれ落ちること★
そして、パタパタと力強くほぐしていくと・・・
このようになめらかなクリーム状となります
そして、本日はクレーム・ディプロマットを作るためまだまだ終わりではございません。
出来上がったところで、クリームもプレーンとモカと2種類作るため、モカの分を取り分けている作業が下の画像です♪
一方シュー生地は、最初火の通りの見極めがきちんと行き届かなく2度同じ作業をしてもらいもう大変申し訳ございませんでした(><;)
でもお二人とも手馴れているのかあっという間に焼き上がり
焼き色も完璧です!
そしてそれぞれにクリームを絞って頂く作業に♡
最後はエクレアの方にモカクリームを絞り・・・
チョコレートがけです♡
つやつやですごく綺麗ですね♡
そして出来上がりましたーーーーー!!!
お子様にも旦那様にも好評だったとの報告を受け、とても嬉しいです♡
ありがとうございます
でももっとすごいのが!!
その後ろでずーーといい子に遊んでいた5歳のお兄ちゃん!
いつの間にか一人で作り上げた作品です♪
子供たちの創造力には限界などなく、素晴らしいですよね☆
暑い中、そして長時間本当にありがとうございました!!
↓パティスリー・パーティーを知って頂くために、ブログ村に参加してみました♪
いつも本当にありがとうございます。
東京都大田区にあるケーキ教室/パーティー料理教室 新作!?シュー・オン・ドゥスーー
こんにちは(≧▽≦)
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
本日は午前中に時間があり、こんなケーキがあったらどうだろう??で新作を作ってみました
カタカナにするのがとても難しいのですが、名付けて Chou en dessous (シュー・オン・ドゥスー)
en dessous とは、英語でいうと underneath つまりは、その下にあるという意味になります。
ちなみに、au dessus は その上にという意味で、ただカタカナに直すと・・・オ・ドゥスー?オ・ドゥシュー?一緒になってしまう
シュー生地の配合を変更しわざと平らに焼き、その上にチーズクリームを絞りだしデコレーションをしてみました♪
うん!すっごく美味しい
そのまま手でも召し上がれますが、フォークとナイフで上品に頂くのもいいかもーー♪
このシュー生地でしか味わえないあのほどよいサクサク感に、さっぱりとしたフルーツの下に絞り出したチーズクリームとの相性が抜群♡
そして、半分取り分けた別のシュー生地では、明日作る予定の本格シュー&エクレアをお友達に♡作りましたーーー♡
これは何度食べてもすごく美味しい!!
明日・明後日はいよいよ羽田のお祭り!!
明日レッスンに来られる皆様、お神輿がたくさん出ているかもなのですがお気をつけていらしてください(><;)
↓パティスリー・パーティーを知って頂くために、ブログ村に参加してみました♪
いつも本当にありがとうございます。
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 小学生作品 ミル・クレープ
こんばんは(^▽^)
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
本日もフランス語レッスンも兼ねたケーキレッスン
フランス語の方も1か月に2回なのですが、耳が慣れてきたのか日々上達! これからたくさんのフレーズに触れていきないなと思っております!
しかしゴロ合わせもさすが! これだったら確かに忘れないわ 笑 というものがポンポンと思いつき、毎回お腹が痛くなるほど笑っております
さて、本日はミル・クレープのレッスン!
フランスではミル・フォーユが一般的ですが、クレープを使ったものということで、ミル・クレープ♪
ごくごく普通のフライパンで行っていくため、多少無理が生じて難しいのですが、何度か行っているうちに慣れ、最後はもうすいすいと生地を裏返していましたよ
そんな小学4年生の彼の作品はこちら!!
いちごがなく、デコレーション大変申し訳なかったのですが、すごくすごく綺麗に仕上がりましたーーー(≧▽≦)
クレープの焼き方!もう問題なさそうですね♪
そして、誕生日を迎え10歳になった彼へのプレゼントとしてこんな素敵なものをご両親がプレゼントで! こんな姿で登場
カッコイイ!!!!!!
料理もケーキも、フランス語にも興味を持っていて、似合いすぎ!
さて、そんなプティ・パティシエが作りだした作品の工程はこちらです♪
ますは、クレーム・パティシエール
2回目です! おうちでもたくさん作って頂いているおかげで、もう手馴れていました!
魔の30秒もお見事にクリア 小学生の力ではとても難しいのですが、本当に上手に完璧に仕上がりましたよ♪
そしてクリームを冷やしている間に・・・ クレープ生地の準備に
菜箸を上手に使いこんで裏返していくのですが・・・ 最初は感覚がつかめるまではこちらは誰でも難しく、でも2・3枚目で感覚も完璧につかんでいました(≧▽≦)
焼き色も最高に綺麗ね!!!
さぁ! 最後はクリーム!!
こちらもなめらかで完璧♪
そして、クレープ1枚1枚に塗り・・・ 重ね・・・
スパテラの扱い方も何度かやっているうちにまるで自分の指先☆
最後は、クレープにも印をつけ上部に絞るクリームの準備を♪
そして完成しましたーーー(≧▽≦)♪♪♪
ふんわりでもっちりで、今晩楽しみにしていてくださいね
そして、来月もまたお待ちしております♪
いつもありがとうございます!
土曜日は本格シュー&エクレア♪
まだ1席空きがあるので、ご興味がある方是非是非いらしてくださいね
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 彼のバースデーに ムース・オ・ショコラ エ オ・ノア
こんばんは(^▽^)
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECC)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
本日は、大切な方へのプレゼントレッスン
彼へのバースデーに♡♡♡ ムース・オ・ショコラ エ オ・ノア を提案させて頂きました(≧▽≦)
ムースはショコラなのですが、うふふ 隠れた味がたっくさん詰まったこのムースを一口食べれば、うん♪ なにこれ~な世界がお口いっぱいに広がります
スポンジにたっぷりとしみ込ませたあま~いコーヒー風味の香り♡ そして、その中に埋めたカリッとした上品なカラメル♡ 幾度にもわたる楽しさは、恋と一緒なんて www
大好きな表面の中に、見えることのない隠されていた扉がたくさん詰まったムースがこちらのケーキなんです
こちらが完成品!!
男性の方へぴったりのデコレーションで、すごくすごく素敵です
明日がバースデーとのことなのですが、楽しみですね!
さぁ、それでは工程です♪
授業開始前にこちらのコーヒーのパート・ア・ジェノワーズだけは、講師が準備致します♡
そしてレッスンの開始はまず、カラメルナッツを作る作業からのスタートなのですがまたまた画像が・・・ とんでしまいました><
とっても美味しそうに出来上がったところで、早速ムース作り
ムースは色々な作り方があるのですが、ほとんどは生クリームか卵白☆
本日は、その2つを使用! そしてチョコレートムースは、クレーム・アングレーズをベースにしたものでリッチさをプラス
こちらのシーンは、卵白を泡出ているところです♡
生クリームも室温に戻し、準備万端♪ なところで、いよいよ合わせ作業♪
混ぜ方もとても綺麗です♪
そしてそして、作ったカラメルナッツを砕いて散らします♡
これが本当にたまらない!
そして冷えて固めたところで・・ 最後のグラサージュです
うん!ツッヤツヤで完璧ですね♡
最後は、想いを!!www なんて 笑
デコレーションです♪
最後の最後に金粉をのせ・・・
あっという間に完成(≧▽≦) !!! ブラボー!
本当にありがとうございました!
そして、お誕生日おめでとうございます
お二人の大切な日にセレクトしてくださったこと、本当に感謝申し上げます♡
また、是非お待ちしておりますね!楽しいレッスン盛りだくさんなので、また楽しみにしていてくださいね♪
ただ、この暑さでムース大丈夫だったでしょうか(T T)
それだけが心配で どうか無事でありますように!!!
本日は本当はもう一人いらっしゃったのですが、お子様のお風邪が心配です><いかがですか??
でもまた来週♪ですね! そして来月と♪ 楽しみにしていてくださいね!!
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 ガトー・マングー
こんばんは(^▽^)
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECC)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
本日は、マンゴーいっぱいのデコレーションケーキ “ガトー・マングー” を作りました♪
こちらは、何といっても華やかなのに、絞り袋いらず!! というのがデコレーションにおいての最大のポイント
そして、中のクリームは、クレーム・オ・ムースリーヌ
あっさりと濃厚なクリームと、マンゴーとの相性が抜群です(≧▽≦)
こちらが出来上がった皆様の作品♡
トップのデコレーションをそれぞれちょこっとずつ変えるだけで全然印象が違いますよね!
個性が溢れていてどれも大好きです
それでは、いつも通り参ります♪
まずは、土台のパート・ア・ジェノワーズ!
気泡を整えている作業なのですが、もう生地もツヤツヤでとっても美しいです
焼き上がりも完璧!
カット面もとっても綺麗
さぁ、いよいよここからよ~♪
まずは、クレーム・パティシエールをパタパタとほぐし・・・ バターと続けて・・・
生クリームをちょっとずつ足していっている場面です♡
クレーム・オ・ムースリーヌ
さぁ、出来上がったところで、いよいよ組み立て!
すこーし重たいクリームになるので、ナッペはどうしてもショートケーキのようにはいかないのですが、皆様綺麗に塗れていました♪
そしてあっという間に最後の生地乗せ!
ん?どっちが下だっけ?と言っているところ 笑
そうなんです♪ 実はホールケーキはこの順番もとっても大切♪
なかなかレシピ本には載っていないので、こちらは是非とも覚えておいてくださいね
さぁ、いよいよ仕上げです!
クレーム・シャンティを作り、難関のナッペです!
下塗りをし・・・ 本塗り作業
うまくいきましたね!!
最後は、ワクワクのデコレーション
この時間が一番好き^^
はじめにローストしたアーモンドダイスを貼り付けます☆
次に、
マンゴーをちらしていき・・・
絞り袋なしのクリームを乗せていきます♪
みんな真剣です☆
そして出来上がりましたーーーー
様々なクリームを混ぜるコツなど、ナッペがとても難しい内容のレッスンではあったのですが、最後は皆様の最高の笑顔が見れてすごく嬉しかったです(≧▽≦)!!
うん!売ってるよーーー♪
絞りがなくても、そして目立ったフルーツがなくても、このようにしてデコレーションは思う存分楽しんでくださいね
様々な方法で皆様の笑顔に出会えたら嬉しいです♪
本日もありがとうございました!
明日は、ムース・オ・ショコラのレッスンです
最高に綺麗なケーキに仕上げて参りましょうね!
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 贅沢なゴージャスコース
こんばんは(^▽^)
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECC)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
ECCジュニアも一昨日無事に26名様の生徒さんでスタートを切ることができ、こちらも盛り上がっております
本日は、オーダーリクエストにお応えして・・・ 3種のケーキをセレクトさせて頂きました
それぞれお好きなものを伺い、そちらが “モンブラン” “チーズ系” “フルーツが乗ったもの” ということで・・・
これなら同時にできるのではないか!! ということで、本日は・・・
◆モンブラン
◆チーズムース&ストロベリームース
◆ヨーグルトクリームのトロピカルロールケーキ
を3名様で作ることに 3時間半で仕上げて参りましたー♪ 皆さんホントにお疲れ様です!!
ただ、本日1名様が体調を崩してしまい、急遽これなくなってしまって(T T) でもこちらはまたいつでもお待ちしておりますねからね!
楽しいレッスン次回楽しみにしていてくださいね! それより何より、本当にお大事にしてください!!!
こちらが皆様で最後完成した作品です!!
(カット後↓)
(カット前↓)
何もかも素晴らしいです!!
それではでは! こちらの作品の手順に参りますね!
まずスタートは皆でパート・ア・ジェノワーズ作り♪ ただ、もちろんそれぞれで配合や型は違うものの、手順は大体同じです
なめらかでとっても綺麗です☆
それぞれの型に流し入れます♪
焼き温度も本当はそれぞれ違うのですが、本日は同じ温度で焼いていきました♪
焼いている間・・・
モンブランに使用する、やみつき!!クラックランを作ります
これは一度食べると止まりません!
最初は砂糖の結晶化をうまく利用して、全体にまぶしていきます!
そしてそしてあっという間に・・
色も綺麗!
一方、目の前ではムースのフィルムデコレーションを施して頂いてるところで、真剣です^^笑
そうこう言っているうちに、生地もあっという間に焼き上がり・・・♡
粗熱がとれ、いざカットへ
ムースのスポンジカット、これ結構大変ですが、素晴らしく美しいです!
パート・ア・ジェノワーズのキメも気泡が全くなく素晴らしく綺麗です!大成功ですね
このままショートケーキでも作っちゃう?なんて言ってしまうほど、綺麗な生地なのですが・・・
本日はムースの土台に・・・
そのまま、セルクルの中に敷きつめていきます♪
そしてそして・・・♡
ロールケーキの生地も
ドキドキの瞬間♡♡♡
きゃーーーー、完璧です! こちらも思わず頬を近づけたくなるほど綺麗なふわんふわんな生地!!
続けていっちゃいますか!!!
ヨーグルトクリームを作り、絞っていきます♪
一方モンブランも同時進行で、クリームを絞って参ります
とっても上手でビックリ!
モンブランの生地も完璧に仕上がりましたー♪ の画像がない
そして栗をゴロゴロ♡
ロールケーキでは・・・
いきます!! ここは力を入れないでね!!!
うん!完璧
そしてそして全体にクリームを塗り・・・ 特殊な方法で整え・・・ カットすると・・・・
わぁぁぁぁ 一斉に綺麗------!!! が
そして、まだまだ終わりではございません♡
上にクリームを絞り・・・
フルーツをのせ・・・
完成!!!
そしてモンブランの方も・・・
マロンクリームを作って頂き
クリーム絞りが結構難く、途中でそうなの切れちゃったりもするのですが、これはもう練習あるのみ!でも素晴らしいです♪こちらも綺麗!!
であっという間に完成
もうすっごく綺麗です!!!
そしてそして、ムースも同時進行で冷やしては固めて、また流しを繰り返し・・・
こちらはいよいよセルクルを取る場面♪
ドキドキーーーーー♪
みんなの、わぁぁぁぁぁぁぁぁ という声がすっごく可愛かったーーー(≧▽≦)
さぁ、ラストスパートよ!!!
一番楽しいデコレーション♪
固めたゼリーを・・・ お願いします!
完成 !!!!!!
お疲れ様です!!!!!!!
ここからは撮影タイム♡
さぁ、いよいよカット!!
帰り皆さんが無事でありますように(><;)
本当にありがとうございました!!!
またお待ちしていますね♡ 楽しいレッスンをありがとうございます!
さぁ、明日もECCよ!明日のクラスは
2~3歳クラス、4歳~5歳クラス、小学1~3年クラス さんお待ちしております!
小学4~6年クラスさん、宿題ファイト!!
中学生さん、もうちょっと待っててね!
↓パティスリー・パーティーを知って頂くために、ブログ村に参加してみました♪
いつも本当にありがとうございます。
東京都大田区のケーキ教室/パーティー教室 クレーマ・カタラーナ&なめらかプリン
こんばんは(^▽^)
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 パティスリー・パーティーです
本日は2か月前からのオーダーリクエストレッスン
スペインカタルーニャ地方の郷土菓子“クレーマ・カタラーナ” フランスのクレーム・ブリュレの原型とも言われています
前職がちょうどこの地方の景色や風景を象ったフランスのレ・トワール・デュ・ソレイユというブランドを手掛けていたのもあって、このお菓子にはどこか愛着が湧いてしまいます
横浜みなとみらいの MARK IS の1Fに最後出店させて頂いた “レ・トワール・デュ・ソレイユ” Les Toiles du Soleil のショップがあるので、是非是非覗いてみてくださいね!
色鮮やかなストライプ生地が皆様のお越しを心よりお待ちしております
と、少し脱線してしまったのですが・・・
2品目は、リクエストのなめらかプリン!!
こちらのプリンは昔からよーーーく作っているプリンで、誰かに教える日がくるとは思わずとても嬉しく ありがとうございます
ただ、今回倍量なのもあり・・・ 蒸し時間1時間半もかかってしまい、本当に長時間申し訳なかったです><
お疲れですよね><><>< 本当にありがとうございます!
でもお二人とも共に大成功!!!
カタラーナも、プリンも共に単純作業ではあるのですが、とにかく温度が命!!!
そして、食べる前にカタラーナは冷凍庫で3時間以上!プリンも冷蔵庫で2時間以上!
冷やすことが大事になってきます
失敗しないためには、その卵の特質を知ること! そうすれば、色々なプリンの疑問点などが解消されますよん
ただ、このように冷やす時間が長ったり、お持ち帰りに時間がかかってしまうと本来の味が味わえなくなってしまうので、
こちらのメニューは申し訳ございません><; 近場の方のみ承りますね!
しかし、カタラーナもプリンも本日材料にビックリされたのでは
はい・・・
お一人様・・・ 卵12個&生クリーム4パックに牛乳・・・
でもだからこそ、味わえる楽しみ、喜びがあって
今晩子供たちも楽しみにしててね!!
そして、なかなか手に入らないバニラシュガーも贅沢に使用させて頂きました(≧▽≦)
やっぱりこれが入る入らないとでは味や風味が違うーーー! そして、もちろんバニラビーンズもね!
さて、スタートです!!
まだ卵1個め^^
こちらは、カタラーナ! しっかり泡立てます!
と、卵の特性ばかりお話していたら、またまたお写真が飛んでしまい・・・・
一気に・・・ プリンのカラメルシーンに
またやってしまった。。
最後のお湯大さじ1を入れる待機シーン
ファイトー!!!
入れたら、すぐにプリンカップ容器に移します♪
そしてあっという間に・・・
ここからが、運命の別れ道!とでもいうべきところ!
蒸し作業です!
実はこれは色んなやり方が存在します
でも大事なのは、とにかくレシピに頼るのではなく卵を知ること!そして、見極めです
これさえ最初に覚えてしまえば、失敗することは恐らくないはず
どんなことでも、自分を知ったり相手を知ったり、色んなことを知ると解決することたくさんあったりすると思うんだ
なので、知ることはとっても大事♡
マニュアルやレシピは本当に環境によって、そして使う器材によっても全然違ってくるので、まずは知ろう!!♪それが大事♡
そしてそして、そのストーリーの先には・・・
表面もプルンプルン
大成功でした!!の写真が・・・・ない
次回こそは!!
最後は可愛くラッピング
そしてカタラーナの方も、炙ります
再度冷やし、完成
カタラーナは、冷凍した状態で切って食べてくださいね
子供も大人もみんな大好きなデザートです
プリンも一度食べたら止まらないはず♪ 楽しみにしていてくださいね
長い時間・・・本当にありがとうございました
ご自宅では、土鍋にタオルぐるぐる!試してみてくださいね!
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 小学2~5年生 トロピカルタルト
おはようございます(^▽^)
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しく、ケーキやパーティー料理、フランス語・英語が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
昨日は、またまた盛り上がりましたーーー(≧▽≦) 子供たちとのクッキングは笑顔や活気、夢が溢れていて大好きです♪
小学2年生~5年生での“ムース・ド・フロマージュのトロピカルタルト” です
こちらは出来上がったみんなの作品です!!
こうして並べると何だかもうお店ですね!
キッズパティシエのお店が出せたら なんて、妄想を膨らましながら眺めていました
出してみたいな♪
こちらの素晴らしいタルトたちはこんな形で出来上がりましたー♡♡♡
それでは参ります!
タルト生地はとにかくスピード命
必死!
本来大人クラスではハンドミキサーを用いて行うところを手で頑張ってもらってます♪
そしたあっという間に、ひとまとまり
そしてそのままラップの中で、型の大きさに合わせて伸ばし作業です★
う~ん、どのくらいかなぁ♡ なんて言いながら楽しそう
そして冷蔵庫でほんのすこーし冷やしている間に・・・
アパレイユのムース作り♪
生クリームももちろん、手動!!! みんなファイト!!!!!
最後まで頑張りました 偉い!!
小さい頃からこの感覚を覚えていると、ハンドミキサーを持った時の見極めだったり、加減が上手にできるようになるので実はとっても大事な作業
そして、そのうちに生地も落ち着き・・・
綺麗に休まったね!
→敷き込みです!
最後はフォークでブスブス
名前を書いたり楽しそう
そして焼き上がったー!やったーーーーー!
大成功だね♪
あとはアパレイユを流して、固め・・・・ お待ちかねのデコレーション
自由にやっていいよーー!と告げると、こちらも迷い一切なしですごいスピードで仕上がりました!
このように、全体にバランスよく色々なフルーツを置いてみたり♪
このように、同色でかためておいてみたり♪
アイデアがそれぞれ違って、すぐに思いついちゃうから、子供たちはすごい!
毎度毎度感心です
でもその迷いがない心。すごく大事よ♪ これからたくさんの選択にせまられるかもしれないけど、自分の信念!これは何より大切に優先してね
自分自身が信じ決めた道は絶対にあなたから逃げないわ あなたの力になること間違いなしよ
さぁ、そして出来上がりましたーーの正面写真♡
本当にありがとうございました!!!
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 もうすぐベビたん誕生~ガトー・フランボワーズ~
こんばんは(^▽^)
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
本日は、8月にベビたんを迎える妊婦さん2名様のレッスンでしたー
妊婦さん大好きで、妊婦さんの光り輝くパワー、そして優しさ、笑顔すべてがキラキラしていて、昔から妊婦さんを見るだけでとても癒されます
そして、なんと一人は実は私の義姉!! そう!娘の2人目の従妹がまもなく産まれます(≧▽≦)
そんな妊婦さんに、こちらのケーキをリクエストさせて頂きました
イベント、お祝い事にずっとずっと重宝する、パータデコールのガトー・フランボワーズ
お二人ともベビーミッキー&ミニーをセレクト♪ そして、それぞれの数字は出産予定日
おなかのベビたんと共にパシャリ
何度見ても胸がじーーーんときてしまいます(T T)
本当に優しさ溢れる作品ですね
このようにして出来上がりましたよーーー!!
まずは色生地作り
コルネ作りももう大丈夫かな^^?
そしてそして、縁取りー♪
最初どうなるかとドキドキだったけど・・・・
ふふふ 心配ご無用です♡
生地作りも、完璧!!すっごくなめらかです
生地も完璧に仕上がり♪
いざシート剥がし!!!
緊張の一瞬が、感動の一瞬に(≧▽≦)
可愛い♡♡♡
そしていよいよ完成も間近!組み立て作業です
そして完成しましたーーー!!!
こちらのケーキは、これから迎えるクリスマスシーズンのショートケーキに向けて、練習となるとってもおススメのレッスンとなっております
またバースデーケーキにも大活躍!!
お子様の好きなキャラクターでお祝いしてみませんか
本当に遠い中ありがとうございます
でもこれで安産間違いなしだわ
本当に本当にありがとうございました!!!
ベビたんの誕生を心より楽しみにしています
早く会いたいーーー!!!