2014年8月
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 みんなでわいわいのパーティー料理コース
おはようございます^▽^
東京都大田区になる、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ “パティスリー・パーティー” です
アップが遅れてしまい誠に申し訳ございません><
こちら水曜日に行ったパーティー料理コースです
生徒様8名、お子様4名で賑やかにほぼ1日♡ こちらも笑顔の絶えない一日となりました
いつもこちらで出来上がった全作品などを最初に載せているのですが、今回大人数ということもあり料理数の関係上難しく、
また写真数の関係上何枚かピックアップさせて頂いております
さぁ! ここパティスリー・パーティーのコースレッスンは乾杯から始まります
上はパンチェッタと生ハムのアントレで皆様をお出迎えです♪ 中にはマスカルポーネ、そしてゴルゴンゾーラを添えて
生ハムとの相性が良いのは、このようにドライイチジクのような甘いもの♡ 乾杯には貴腐ワインをお出ししました
そしてここからは皆様の発揮どころ!!!
パーティーコースの始まりです♪
パーティーコースには2種類あり、今回は講師お任せコースということで、本来の一人1台ずつキッシュなどを仕上げていくものではなく
パーティー料理のセレクトを全てこちらで行わせて頂きました
また、お任せコースとなると受講してくださっている生徒様のご状況に合わせて内容も決めさせて頂いております
この日の生徒様は皆様お料理もとても上手なので、基礎の部分は省かせて頂き、ホームパーティーに必須な心得などを中心に話させて頂きました
ホームパーティー! 大事なのは、とにかく構えて準備などをしないこと!
これはなぜかというと、やはり大人数でのパーティーでお料理を用意するとなると、例えばメニュー探しでレシピを保存しておくとします。
5品くらいまでだったらOKなのですが、やはりそれ以上になってくるとレシピを追うのもスピード的にも大変な作業になっていき、これを毎回!?と思うと、どうしてもパーティーをしよう!という気分さえも失われていってしまうことも・・・・
料理は自分の舌を信じよう!! あとは、使う調味料さえ把握していればOK♪ そして、市販の出来あい調味料を使くことなく、自分で何でも作ろう!!!ソースさえ作れるようになったら本当にバリエーションが膨らむので、
今回はソース作りから体験して頂きました でも本当にこれがとても大事なのです
ソースの味も自分で作ることを覚えると無限にでき、またそのソースの味でこれが合うかも!あ!これにもいいかも!などなど・・・ 私はメニューに迷ったらまずはソース作りから始め、そしてそこで創造により料理の素材を一つ一つセレクトしていっております
そうするとあっという間に、自然とすごい品数になっていっているのです これホント!
さぁ、参りましょう♪
とにかくこだわり、そして固定概念も全てとっぱらって、思い切って何も考えず、何度も味見を繰り返し、スタート!!!
え!この油でこんなソースが作れるんだ!とか新発見盛りだくさんです
是非是非ご家庭でもソース作り♪ 日課にしてみてくださいね♡
そして、作ったソースでエッグアミューズ♡
みんなこれだ!というものも出来上がり♡ それぞれで全く違う味のものが完成しました
ソースによっては塩気が足りなかったすると思うので、その場合は白身のところにパラパラとお塩を足してみてくださいね。
さぁ、そして作って頂いたマヨソースをベースに行きましょう♪!!!
でできた作品がこちら♪
●えびとブロッコリーのオリジナルソース和え
ここで再度シャンパンで乾杯~!!!
●マグロとアボカドのカルパッチョ、胡麻風味のキャベツとアンチョビサラダ添え
こちら分けて食べることももちろんなのですが、今回はあえてマグロなどにソースはかけずお口の中で一体となるハーモニーを楽しんで頂きました。
そしてその後も、ワインや世界のビールを嗜みながら、お料理がどんどん出来上がりました♪
今回は全て用意してから再度乾杯とかではなく、その都度召し上がっていただきながら進行♡
ということで、前半はすぐに色々なものがなくっていきました^^
キッシュも本場フランスで教わったレシピそのものを伝授♪
やっぱりこれだなと、これは本当にオススメです! ということで、通常のパーティーコースでももちろんこちらはございます♪
また、パーティー開催にあたってとても大事になっていくのが、熱を通す器材をいかに上手に使い分けてそれぞれで進行していくか♪
弱火でコトコト放っておくお料理も必須、そしてオーブンで焼くもの、トースターで焼くもの、ガスで仕上げるもの♡
こちらの使い分けができるようになると、もうパーティーと聞いてもまったく構えることなく、今晩であろうが明日であろうがいつでもできちゃいます
ということで、こちらはコトコト放置の、
●イチジクと豚肉のタジン煮
あらゆるスパイスで仕上げて参りました♪
一方オーブンでは、今回1時間の間に3回転品数を入れ替えての作業だったのですが、下は
●ティラピアのクリームソース
こちらは、お魚料理オーブン2回転目で焼いたサーモン!
作って頂いたソースで、お好みでミルフィーユ仕立てにして頂きました♪
●桜えびとサーモンのミルフィーユ
そして、こちらは
●豚肉の北京ダック風カラメル炒め
これは子供も大好きな1品で何を巻いて食べてもOK♪ 何を組み合わせても美味しく頂けます^▽^
生春巻き、野菜巻き、餅米包み、ピザ、お好みのマヨソースと組み合わせたりなどなど・・・このアレンジをきかせると、あっという間に5品以上できてしまいますよ♪
と、お料理はその他にパスタやお肉、オードブル何品か・・・で合計20品以上仕上げていってまいりました
・生ハムのマスカルポーネ包み
・生ハムのゴルゴンゾーラとドライいちぢく添え
・エッグアミューズ
・手作りマヨの海老マヨ
・マグロとアボガドのアンチョビとかに味のキャベツサラダ
・子供たちもくせになるミートソース
・クリームソースナポリタン
・ヨーロッパ風キャロットラペ
・キャロットラペのクリームチーズ和え
・茄子のフリット 前菜風 角切りパルメジャーノとマスタードのっけ
・茄子の素揚げモッツァレラのサラダ
・冷製揚げ茄子のカプレーエz
・茄子の和風マリネ
・スモークサーモンのネギトロ巻き
・キッシュ・ロレーヌ
・ハーブスパイス手羽中のスペアリブ
・ハーブミックスサラダ
・豚もも肉といちぢくのタジン鍋
・白身魚のきのこクリーム煮
・釜揚げ桜えびとサーモンのミルフィーユ
・豚肩ロースの中華カラメル煮
・子供バターライス
子供たちにもセルクルでバターライスを作って頂き、ソースやお肉と一緒にいただきまーす♪
そしてそして、ここでサプライズ!!!!!!
生徒様の一人がお誕生日だったということもあって、みんなでお祝い
生徒様に作って頂いたケーキ、そしてクッキー!!
お二人ともお見事です
そちらを組み合わせて・・・・・・・
♪音楽と共に♪ 登場~!!!
子供たちよりママに
誰もが幸せいっぱい、笑顔いっぱいに包まれました♡
そして、最後は・・・
ビッグスマイルという名のついたカクテルで
冷蔵庫の中にパンパンつめしていた材料も全てなくなり、本当にたくさんの笑顔に包まれた幸せなひと時でした♡
そして多くのお土産を皆様ありがとうございます
さっそく食べたり♪飾らせて頂いております♪
本当に本当にいつもありがとうございます
そして、来てくださった方もブログにアップしてくださっているので、ご紹介させてください
そしてそして、生徒様からの早速翌日作レポ!!!!!!!!!
これには感動 泣きそうです。。。
食べたいーーーーーーー!!!!
本日は、これからECCの中学生の無料体験!
そしてお友達のサプライズバースデー♪
今日も一日皆様宜しくお願いいたします
↓パティスリー・パーティーを応援してくださっている皆様に♡、ブログ村に参加してみました♪
いつもありがとうございます(><;)
mr partner掲載、ラジオで放送 ありがとうございます。
おはようございます!
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ “パティスリー・パーティー” です
すこ~し前になるのですが、イギリスのライフスタイルを紹介するmr partner という雑誌に小さくですが9月号に掲載させて頂きました^▽^
こちらの雑誌もうページをめくっただけでもイギリスに行きたくなってしまうほど、色々な情報や生活が満載♡
日本にいて、こうしてイギリスのインスピレーションを味わえて、その暮らしや生き方を考えること・・・ すごく素敵だなぁと思いました♪
また、24日日曜日に・・・ 私自身も初めて知った放送局なのですが^^
(中央エフエム ラジオシティ 東京84.0MHZ)
毎週日曜日 11:00am~11:58am
パーソナリティ/松野彩瑛子
こちらの中で1分間放送してくだいました♪
ご報告が遅れてしまったのですが、あろうことか自分自身も聞き逃してしまい・・・後報という形になってしまったこと大変申し訳なく思います。
本当にありがとうございます
放送されたものを送ってくださるとのことでしたので、またご報告いたします。
これからも、皆様の笑顔のため!!日々邁進いたします!!
CLASSY12月のクリスマス号に唯一のケーキ教室としてセレクトさせて頂きました><
いつもより若干だとは思うのですが^^大きく掲載されるみたいなのですが・・・ドキドキです。
本当に感謝申し上げます。
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 ケーキ作り初挑戦 ガトー・フランボワーズ
こんばんは♪
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ “パティスリー・パーティー” です
本日は開講予定にはしていなかったのですが、ホームパーティーにどうしてもケーキを作って持っていきたいという、まだまだ若い学生さんの熱い想いに引き寄せられ、急遽開講
そして、何とケーキ作り人生初挑戦!ということで、悩みに悩んだ末、こちらの基礎がたっくさん詰まったガトー・フランボワーズに決定!!
どんな基礎が含まれているかというと、基本のパート・ア・ジェノワーズ作り、生クリームの扱い方、ナッペの仕方、組み立て方、絞り、デコレーションなどなどショートケーキに挑戦する前にこちらのケーキを学ぶことでうんと楽に
そんな彼女の作品がこちらです(≧▽≦)!! 人生初!? とは思えない!!
私の人生初挑戦ケーキはなんだったのだろうと昔を思い出していたのですが、いや・・・ こんな綺麗にナッペとかできなかったな・・・
絞りは途中何個かは交代でやらせて頂いたのですが、ふんわりで泡立て方も完璧ですね!
しかし、何とケーキ屋さんでアルバイトをしているみいでなのでデコレーションだったり、触ることはなくてもじーーーっと見ていたりすることはあったというだけ作業はとても手早く、それにもビックリ
ハンドミキサーの使い方も説明し、いざ開始!!
本日はショートケーキの土台となるパート・ア・ジェノワーズと同じ配合でわざと天板いっぱいいっぱいに焼いていきます!
キメもとっても綺麗に整いました♡
「すごい!綺麗~!」 「ケーキ作り楽しいです!!」 「本当に楽しい!!」
と何度も言って頂けて、ケーキの世界をちょこっとご紹介できてとても嬉しく思います
わぁ!! 綺麗にできたね!!!
ナッペがとにかく初めては思えない
難しい難しいと何度もおっしゃてはいたものの、全然 すごく綺麗です!
そしていざかさね合わせます!
ここからは楽しいデコレーション♡
絞りは難しかったかと思うのですが、こちらも何度か行っていくうちに感覚がつかめてくるので、全然大丈夫ですからね
で、完成(≧▽≦)
今度はお友達と是非ともお待ちしておりますね
ホームパーティー!そろそろ始まる頃ですね♡ いいないいな♪
楽しんできてくださいね
さて、来週はいよいよECCでは夏の集中プログラムの最終レッスン!!!
そしていよいよレギュラーが始まりますね
みんな準備は整ったかな?? さぁここから更に加速していくからねーーーー♪
本日はありがとうございました!!
↓パティスリー・パーティーを応援してくださっている皆様に♡、ブログ村に参加してみました♪
いつもありがとうございます(><;)
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 子供イベント最終日
おはようございます(^▽^)
東京都大田区の子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
昨日はロリポップケーキの子供イベント最終日
この日はお盆の時期も終わりお問い合わせが大変多く>< ご予約が承れなく大変申し訳ございませんでした
でもこちらの食べても美味しい♡ロリポップのレッスンはご要望がございましたら開講致しますので、またお申し付けください!!
さて、そんな最終日はまたまた盛り上がりましたーーーー(≧▽≦)☆
「今日はどれくらいかかるの?」
「今日もね、3時間くらいかな?!」
「えっ!そんなに??」
「でもきっとあっという間だよ^^」
・
・
・
(3時間が経とうとしている頃)
・
「今何時?」
「そうね、もうすぐ4時かな?」
「えーーーーー??もう???早い!!」
「でしょ♪ みんなすっごく集中してたらからあっという間だったよね!」
「終わったー!」「まだ全然終わらない!!」「まだやってていい??」
と、昨日は小さく作って倍量を作った子などもいた関係上、仕上げがそれぞれになってしまい最後のお写真を一斉に撮ることができなかったのですが、
みんなの笑顔や、みてーみてー!!が本当にうれしかったです
いつもありがとうね
そんなみんなの作品を終わった順に一挙公開♪
ただ、リボンが中途半端になってしまって本当にごめんなさい(T T)
↓小学5年生作品
↓小学2年生作品
↓小学2年生作品
↓小学5年生作品 (4時間かけて頑張りました!!)
みんなとってもよく可愛くできたね!
どれにしようかな♪ あ!こういうのにしようよ! これもいいね!! やっぱりこれは? これ可愛い♪ いいねいいね♡ すごい!!
♡部屋中笑顔や歓声でいっぱい♡
何が出来上がるか楽しみだね!!でスタート♡♡♡
上手♪
こね方も完璧!
さぁ、今日はどんな色にする??
できたところで、包んでみよう♪
真ん丸く可愛くできたね♡
さぁ、ここからは楽しいデコレーション♪
チョコペンを使ったり♡ 色々なものが登場
次々に出来上がっていきましたーー(≧▽≦)
次回子供イベントは冬を予定しているのですが、それまでのレッスンでも楽しくやっていこうね
いつもいつも本当に本当にありがとう
↓パティスリー・パーティーを応援してくださっている皆様に♡、ブログ村に参加してみました♪
いつもありがとうございます(><;)
毎日のポチがどうも反映されるみたいです!
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 マンゴーヨーグルトムース&パーティー
こんばんは!
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
本日は、香港から1次帰国している方との大切な想い出レッスン
マンゴーヨーグルトムースです
年中さんの娘さんとのご参加で、娘さんもすっごく楽しそうに最後まで頑張りましたーーー!
しかも何と最後のデコレーションはほぼ彼女が ビックリで、センス抜群ですね
朝一から始まったレッスンのスタートは、フィルムまわりのデコレーション
そうそう!! 斬新でこだわりのない形が一番綺麗に見えますよん♪
そして、ムースのポイントとなる風味アップのスポンジ生地のシロップ打ち
そしてそして、次にいよいよムース
あっという間にかたまりすごいスピードで仕上がっていきました(≧▽≦)
こちらは、ドキドキのセルクル外し♪
わぁーーーーーの声が部屋いっぱいに
すっごく綺麗!!!
そして一番の楽しみ♪ 最後のデコレーションへ♡
もうフルーツの置き方がほんとセンス抜群!!
金粉はお母さんにのせてもらい完成です
そして、その後はお友達も呼んでのパーティータイム
お料理の写真全部は撮りきれなかったのですが、スタート時のテーブルの様子です
みんなでかんぱーーーーい!!!
飛行機の時間があったため少々バタバタはしてしまったのですが、たくさんお話ができてすごく楽しい時間をありがとうございました
羽田空港にもあっという間!ご帰国前にケーキ作り♪ いかがですか?
また、ご帰国した際はいつでもお待ちしております
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 時間差での仕上げ!3種のケーキレッスン
こんばんは!
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
投稿が遅れました><!
こちらは昨日のall day long レッスンでの作品
時間差で、フルーツショートケーキ ムース・オ・ルージュ 子供イベント!ロリポップ を仕上げて参りました
それぞれ記念日に作られた生徒様の作品 想いがケーキを作っている間、デコレーションの真剣さ・・・ ものすごく伝わってきてじーーーんときてしまいました
本当に綺麗ですね
大切な方との記念日、お祝いにこちらのパティスリー・パーティーを選んでくださったこと、心から!ありがとうございます
そんな大切な記念日レッスンは、まずはフルーツショートケーキからのスタート! そしてスタートから30分後に、ムース・オ・ルージュのレッスン、そして最後はロリポップと、私自身も皆様の想い♡や笑顔のお陰ですごく充実した1日でとってもとっても楽しく幸せでした♡
さぁ、それでは参ります♪
土台のパート・ア・ジェノワーズも完璧!
いつもは敷紙で仕上げていくのですが、本日はご自宅でもお気軽にできるよう塗りバターのみで仕上げて参りました♪
既に受講済みの方も、このように塗りバターだけで綺麗に型から抜けますよ
断面もすっごく綺麗で、いよいよこれから最大の難関… 生クリームのナッペへ!
大丈夫ですよ♪
うん!!! クリームもつやつやでとってもなめらかで上手
扱い方、とっても難しかったですよね>< でもあの感覚さえ覚えていればもう大丈夫♡
一度冷やし・・ 最後の絞り&デコレーション♪
上手!!
そして今回宝石箱が開いたようなサプライズ感をもたせたくて、ビジューカットのフルーツを使用
あっという間に完成しました^▽^!!!
で写真を撮る生徒さんを、パシャリ
最後の仕上げを見て、嬉しそうに喜ぶ笑顔が本当に可愛くて♡♡♡
二人の想い出の分だけフルーツをのせました!!
素敵な記念日をお過ごしくださいね!
またお待ちしておりますね♡
そしてそして・・・ 次に(≧▽≦)
お問い合わせの時点から頂いた溢れる想い、純情さ たっくさん伝わってきましたよ!!
自分に素直になること、とっても難しいけどそれに気が付くとたくさんの優しさや笑顔が溢れだしますよね♡♡♡
まずは、風味豊からにするためのスポンジ生地の用意からスタート♪
そしてムース作り♪
ムースにおける切り混ぜも完璧! 色や香りすごくいいですよね
そしてムースの中には・・・ 甘酸っぱいジュレで想いや気持ちを閉じ込めます
綺麗!!!
最後はつやつやにコーティング
ケーキ作りは全然したことがない!とおっしゃっていたので、もう出来上がりにビックリです 本当にびっくりです!!!
昔から思うことなのですが、料理やケーキって本当にその方の想いが溢れるような気がして・・・
病は気から・・ではないのですが、すべては気持ちから そんな風に思った作品でした
ハッピーな想いを私からもお届けします!!!
そして、昨日最後のレッスンは ロリポップ♪
ECCの生徒さんでもある年長さんGIRLの作品!
前回の子供イベントでも来てくださったのもあって、手順もさすが(≧▽≦)
英語もたっくさん出てきたね
うん! 丸め方も上手♡
次々にあっという間に仕上がっていくポップケーキたちにもはや私のカメラが追い付かない!!
綺麗な色で包めたね!
ここからはお好みでデコレーションよ♡♡♡
できたーーーーー(≧▽≦)
夢はデザイナーになりたい!という彼女 センスも抜群だよ
お持ち帰りも可愛くラッピング
いつも本当にありがとうね!
そして昨日は、本当に本当にありがとうございました!!!
パティスリー・パーティーの想い・・・ それは誰もが笑顔になること!誰もがハッピーで毎日が過ごせること♪ これ作りたい!これやってみたい! その想いを叶えることでもあります♡
その想いが芽生えたら!眠らせないで!!!
任せてください
本日はのレッスンはマンゴームース、そしてパーティーでしたーーーー
後程アップしますね!
東京都大田区のケーキ教室/パーティー教室 子供イベント~ロリポップケーキ~
こんばんは!
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ “パティスリー・パーティー” です
本日は、お盆休み♪子供イベント初日♡ ロリポップケーキ
ただ、お盆なだけあって東京はガラーン こんな時期の開催で本当にごめんなさい>< なのですが本日は年長さんBoy と 小学2年生Girl 姉弟さんのご参加
貴重なお休みに遠い中ありがとうございます お二人の広島のなまりがすっごく可愛くて
ついついつられてしまいました^^笑
お子様のみでのご参加となったのですが、二人とも3時間もの間一切座ることなく、没頭
これには驚きました!! 本当に楽しかったね!!! 先生もすーーーーーっごく楽しかった!!!
そんなお二人の作品はこちら(≧▽≦)!!
フォンダンと、シュガーをうまく使い分けて完成していきました!!
当初はチョコレートで仕上げるつもりでいたのですが・・・ やはりこの時期、そしてデコレーションをする上において焦ってやらせることになるのは・・・ ん~ どうなんだろう・・・ と悩みに悩んだ末、
人気のマシュマロシュガーを再度盛り込みました
でもそれがよかったのか、またまた本当に喜んでくれて たっくさん作ったよね
それでは、参りますね!
まずは、前日にあらかじめ焼いておいたスポンジ生地を粉々に
そしてその中に甘さを調節するため、エキストラビターのチョコレートなどを流し入れ、ひとまとめに仕上げます♪
そして、おにぎりを握るように、にぎにぎ
二人ともすっごく上手でした!!
そして、冷やしている間に・・・
いつものマシュマロ作り♪
実験の答え・・・分かったかな?!
そして、小分けにします♪
お餅みたいーーーーー!と喜ぶ二人の姿が本当に可愛かったです
そしてお好みで色を入れた後は・・・
ポップケーキの土台となる包み! ちょっと難しいかなぁと心配ではあったのですが、そんなこと全然なかったね!
修正なしで完璧にできておりました
土台ができたところで、楽しい型抜き~も♪あっという間に過ぎ・・・
最後の仕上げです!!
悩むことなく、本当にすごいスピードで仕上がって行く年長さんの男の子
雪をテーマに! すっごく綺麗だね
そしてあっという間に一足先に完成!!
一方お姉ちゃんの方も、真剣にたっくさん型抜き♪ 春夏秋冬と四季を意識して型抜きをしており、その思いつきの早さと言ったら驚きものです
そしてこちらも完成>▽<
最後はフィルムで覆い お持ち帰りです
本当にありがとうございました!!!すごく綺麗にできたね(≧▽≦)
先生見て見て~がすっごく可愛かったよーーーー♪
ケーキ作り、またおいでね
さぁ、明日も続きます!
同時でショートケーキ、ムースケーキ進行して参ります
↓パティスリー・パーティーを応援してくださっている皆様に♡、ブログ村に参加してみました♪
いつもありがとうございます(><;)
毎日のポチがどうも反映されるみたいです!
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 小学生Girls!自由なデザインでデコールレッスン
こんばんは!
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
本日は小学5年生GIRLSによる、パータデコールレッスン(≧▽≦)!!
何と!!驚きの4時間 みんなで楽しくわいわいのレッスンに、まずは本当にありがとう
皆して、えーーーー?4時間も!? うそーーーなんて言いながら、あっという間に時間も過ぎ、みんなの笑顔をたくさん見れたこと!そして楽しいーーー!と何度も言ってくれたこと、
すっごく嬉しかったです
何より自身が楽しむこと、心の底から笑うこと♪ いつまでも大事にしていってね!
こちらが出来上がったみんなの作品です
ただ、気が付いた方もいらっしゃいますよね><
本当にごめんなさい… 自由なデザインで出来上がりを同じく楽しみにしていた私は、みんなの描くものをきちんとチェックできていなくて>< Family のスぺルが
実は焼き上がった時に気が付いたのですが、遅かった・・・ 本当にごめんね! これは先生が悪い。 いくら反転で描くにしても、気が付くべきよね。。
作品はでも本当に素晴らしくて!!! これは自信もってね 先生反省。
しかし、時間をかけただけあって本当に綺麗
ドナルドを描いたECCにも通って頂いてる生徒さんは、夏休みの自由研究としてこちらのレッスンを受講して頂いてたのですが、彼女の真剣な姿といったら見習いたいくらいでした!
本当に良くここまでできたね
いつもありがとうね!!
色をどうしようか考えている姿・・ 時間も忘れ一生懸命に絵を描く姿・・・ できたーの度に最高の笑顔を見せてくれる彼女たちはすっごく綺麗でした!!
もしここにプロのカメラマンがいたら・・・ といつも考えてしまいます。
それでは工程!!!
まずは、使用する色数と同数のコルネを仕上げていくのですが、これは慣れるまで本当に難しいよね>< でも、みんな3つ目くらいからそれぞれでコツを覚えてきてたね!
それがとっても大事だから、また忘れないうちにおりがみでも何でもちょこっとやってみてね
こちらは色の部分となる生地を作っている最中です♡
うん!上手に混ざったね♡
さぁ、みんな! 持ってきた絵だしてみて♪ 文字の場合は反転にしていくからね!
それでは縁取り♪ いくわよ~
順調順調♪ その調子!! 本当に皆真剣です☆
そして、できたーーーー!の声♡
見せて見せて♪ うん!! すっごく綺麗 よくやった!!
と、次々に作品が出来上がり・・・ 次はロールケーキの生地作り♪
ハンドミキサーにドキドキしながらも、心配ご無用! 持ち方全く問題ないよ
膨らんでいく過程、生地のキメなどをチェックしながら進めていくのですが、すごい!!すごい!!の連発で、ね! すごいよね
1つの1つの作用をこうしてまずは目で見て実際に体験すると、何で~が沸き起こってくるよね♪ 卵やお砂糖には実はすごい力があるのよん♪
面白い作用に、次のレッスンも楽しみにしていてね!
キメも完璧! よし、これでいこう!!
オーブンの中で起こる現象もすごかったね! 写真うまく撮れたかな?
そしてそして緊張と感動の一瞬!!!
ドキドキ
やったーーーーーーー!!! の声が湧き上がり・・・ もうみんなの笑顔最高!!!!
瞬時にお母さんに報告していて、この姿☆ 大事にしたい、本当に。
嬉しかったり、何かができたり、何かを達成した時に瞬時に思い浮かぶ顔。 それがお母さんやお父さんなんだよね。
誰よりも早く報告したい! その気持ちすごく大事よ。
みんなの嬉しそうな顔・・・ 眺めているだけでうるうるしてしまったよ。
お父さん、お母さん!
頑張りました!! 出来上がりましたよ!!!
ハロウィン♪ そしてクリスマスも作る! そう言って張り切っております(^^)
いつも本当にありがとう♪
お料理も、また是非違う機会にやってみよっか♡
さぁ、明日はECC!!
みんな待ってるね♡♡♡
↓パティスリー・パーティーを応援してくださっている皆様に♡、ブログ村に参加してみました♪
いつもありがとうございます(><;)
1日1回♪ 3日で3回♪ のご訪問お待ちしております♡
東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室 小学生BOYSによるフルーツタルト
こんばんは!
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が楽しめるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です。
本日もフランス語レッスンも兼ねた、小学生3・4年生BOYSによるケーキレッスン フレッシュフルーツタルトです(≧▽≦)!
なぜこの世から有名シェフといい、有名パティシエといい 男性が多いのかが・・・ なるほどと、そういうことかと、すごく理解できてしまうようなそんなレッスンでした
男の子は女の子と違って良く言語面での発達、これは外国語においても同じく言えることなのですが、それよりも運動面での発達が著しいことは昔からよく知られている通り、やはり言葉で理解し納得する!というよりかは自身の身体全体で身を持って吸収するということにやはり長けているのでしょうか・・・ 言葉で理解し、安心する私も含め女の子と違って、どうも様子をみていると自分なりにでしょうか行動・動作で理解していて・・・ そして納得。
自分に足りない部分も含め、言葉ではなく行動で理解しているのでしょうね! なので、無心・無言になる瞬間がやはり女の子よりも多く、そしてそれでいて何かで理解していることが最近じーーーっとレッスンを見て思うことです
昔から子供の研究はしてきたのですが、男の子は物事に対してポイントをおさえるのがやはり上手! 一方女の子は人の感情を読み取ったり、状況判断を瞬時で理解できるのが本当に上手! 会社にいた時も思ったのですが、やはり両者のバランスが今の時代とっても大事なのですよね。 人には感情がある。感情を無視してたとえば営業はできない、けど一方で物事のポイントや経済背景をおさえていないと説明ができない。続かない・・・などやはりその時々の状況に合わせてベストな提案をするのに、もしかしたら男性・女性チームが何よりも力を発揮するのかなぁなんて近頃考えてしまう今日この頃です。
と、まーたいつものクセが・・・ ここでストップします。
でも見てくださいこちらの作品!
何か感じ取りますでしょ
本当に素晴らしいです!
やる!!って決めたら最後まで絶対にめげない! そんな姿を間近で感じながらのレッスンだったのですが、子供たちは本当にすごいですね!
この才能にもっともっと早く気付くような教育ができたら! そんなことを考えながらのレッスンでした
途中で学校の授業がつまらない・・・ そんな言葉が飛び交う中・・・ 楽しいと思わせることの重要性・大切さ。もっと知りたい!なになに??と興味深々に耳を傾けるようなことを私たち大人が発見していかないとなのですよね。
子供たちの言葉にはヒントがたっくさん含まれていて、一日じーーーと耳を傾けていると、本当に面白く興味深いです。
それでは参りますよ
まずはタルト生地!本日はスピード仕上げということで短時間で寝かす生地です
生地もうん!綺麗にまとまったね♪
さぁ、それでは寝かしている間にクレーム・パティシエールよ
ここ頑張ろうね!!
力加減もすごい! そう!だまは作らないように絶えずね♪
みんな大成功!!!
生地もいい感じに休まったところで敷き込みです!
そうそう縁までしっかり♪ ここ忘れないでね
焼いている間に・・・
フルーツカット!
ナイフは何度も使ったことのあるお二人だけあって、構え方も本当に上手!!
フルーツの切り方も同時進行で学んでいきます
そしてそして、冷やしておいたクレーム・パティシエールを取り出し・・・ 成功の見極め!参ります♪
みんなブラボー!やったーー! このようにテロンとバットからはがれるのが卵に十分な熱が通った証拠となります。
さぁ、ここからも力強くね! クリーム状に戻していきます
そして、最後はフルーツの乗せ方!
フルーツは並べて置くのではなく、埋め込みます! ここが最重要ポイント
同じフルーツを使用したのですが、最後の仕上げ部分は自由だったためそれぞれで表情がこんなにも違って
どもれ本当に素敵! お店に並んでいたらどれにしようかすごく悩んでしまいますね
小学4年生 作品 ↓
小学3年生 作品↓
大人 作品 ↓
赤の部分が協調されいて、すっごく綺麗!!!
皆様の集中力には毎度驚かされるのですが、本日も長い時間本当にありがとうございました!!!
タルトお味見しているところでしょうか?
またまた感想楽しみにしています
来月も楽しみにしていてくださいね!
さぁ、明日はパータデコール!!! みんな絵決めたかな??
最高に可愛い作品仕上げていくから、待っててね
↓パティスリー・パーティーを応援してくださっている皆様に♡、ブログ村に参加してみました♪
いつもありがとうございます(><;)
ご訪問お待ちしております♡
できたー!! ご出産祝いに・・・ ロリポップ&シュガーアクセサリー
こんにちは^▽^
東京都大田区にある、子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 “パティスリー・パーティー” です
本日より3日ほどお休みを頂いておりまして、先週誕生した義姉夫婦の二人目の出産祝いに
ロリポップとマシュマロシュガーでたくさんアクセサリー類を作ってみましたー(≧▽≦)
姉妹で楽しめるように2個ずつ お揃いでつけているところを想像しながら一人キュンキュンしておりました
きゃっ!
明日会えるのが本当に楽しみ!!!
以前大きなおなかと一緒に撮ったこちらのレッスンでのお写真覚えていらっしゃいますでしょうか?
予定日を生地に刻み♡ 安産祈願
8月3日に無事に誕生しましたーーー
ロリポップのイベントは、いよいよ来週!!!!
皆様楽しみにしていてくださいね
まずはデコレーションをして、あとはお好みでスティックをさします♪
そして、アクセサリーにはまずはマシュマロシュガーをたくさん作り・・・
固めて完成♪♪♪
マシュマロシュガーのイベントは先週終わってしまったのですが、私もこれプレゼントしたーーい!などございましたら遠慮なくおっしゃってくださいね
↓パティスリー・パーティーを応援してくださっている皆様に♡、ブログ村に参加してみました♪
いつもありがとうございます(><;)