2017年6月
小学2&4年生によるオールガトーショコラ&カーディナルシュニッテン 東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー"です☆。.:*・゜
「先生久しぶり~!」
元気良く入ってきたのは、今日のためにいつもこちらに通ってくれている小学2年生のRちゃんのおうちに寝泊まりした、遠くの方からきている同じ歳のRちゃん(´˘`*)
Rちゃんにとっては2回目のチョコレートケーキ。
こちらのケーキは、全てがチョコレートでできており、3種のクリームを使用しています♡
チョコ好きにはたまりません!!
一方、その正面で作っていたのは小学4年生Rちゃん(*⌒▽⌒*)
国はオーストリア。カーディナルシュニッテンを作りました☆。.:*・゜
こちらのカーディナルシュニッテンは徳島からきてくださっている方がオーダーしてくださったケーキ♡
これまでにもたくさんの方々にお届けできており、本当に本当にこんな素敵なケーキをありがとうございました!!
中にはさクリームはその時々で変えており、今回はみかんを入れたショートケーキ風に( *´艸`)
サクッふわ~♥がたまりません!!
チョコレートケーキ組は、小学2年のRちゃんにとっては初めてのケーキ作り♡
初めてのハンドミキサーにドキドキ((o(。>ω<。)o))わくわく!!
しかし子供たちもやはり覚えがはやいですね!
すいすいと進みますヽ(*´∀`)ノ
切り混ぜをマスターしながら、立派なジェノワーズが出来上がりましたー!!
チョコレートのナッぺも楽しみにしていたみたいで、子供たちの大好きな回転台が登場(*´³`*)
最後は、メーッセージはやめてぐるぐるぐる~とチョコレートで模様をつけ、完成したようです(*^^*)
カーディナルシュニッテンに挑戦したRちゃんは、生地を白・黄色と交互に焼きます(´˘`*)
小学生&中学生による ロールケーキ、モンブラン、サントノーレ 東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー"です☆。.:*・゜
「先生のおまかせでお願いします。」
そうお母さまよりメールを頂き、パティスリー・パーティー1イチオシのロールケーキをご提案させて頂いたのは、小学2年生のRちゃん(´˘`*)♡
そして、難関のモンブランに挑戦したのは、小学4年生のMちゃんヾ(*>∀<)ノ゙
そしてそしてフランス語で進行の中学1年のなみちゃん(全国小学生パティシエ選手権準優勝者)は、サントノーレに挑戦(ง •̀_•́)ง
それぞれ持ち場にわかれてのスタートですヽ(*´∀`)ノ
ロールケーキ、そしてモンブランはお互いに生地作りから取り組みました☆。.:*・゜
焼き上がりも共に完璧で、その後はクリームや飾るものなどなど、工程も順調に進みます(^ω^)
ロールケーキの巻き方、モンブランクリームの絞り方など、ちょっとしたコツを伝授させて頂き、最後はみんな大好きなデコレーションタイム( *´艸`)
思いのままに飾っていきます☆。.:*・゜
そして2人はいち早く終了!!
一方、向かいで行っていたのは、オーダーリクエスト作品のサントノーレ。
大変工程も多く、休む暇なく作業が進みます☆。.:*・゜
サントノーレはフランスでは小分けされたものよりもホールで見かけることの方が多く、たくさんのプチシューたちが並びます♡
フランスパリの通りの名前がついたサントノーレは、キャラメルの味がポイントとなり、見た目もちょっとシックに(〃∀〃)
生地も柔らかいシューとは少し異なり、カラッと仕上げます☆。.:*・゜
何よりも難しいキャラメルクリームも最後苦戦しながらも、ビターで濃厚なクリームが出来上がりました♡
甘~いシューと食べると、もうやみつきに( *´艸`)
素晴らしいですヽ(*´∀`)ノ
ロールケーキのフルーツは、今回バナナとみかんが入り、大人も子供も大好きなものに♡
モンブランの中にはた~っぷりの栗がひそんでおり、くり好きにはたまりません♡
この日もありがとうございましたー!!!
子供たちの作品に、また何度も眺めては感心する私です(⑉●o●⑉)オォ~
大人&小学生によるブッセ、ショートケーキ、チーズケーキ 東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー"です☆。.:*・゜
こちらは、パティスリー・パーティーへ初めてお越し頂いた方、そして以前よりお世話になっているN様♡ そして小学6年生Mちゃんとのレッスン様子です(*⌒▽⌒*)
それぞれショートケーキ、ブッセ、チーズケーキを担当し、素晴らしい作品が出来上がりましたー(〃∀〃)
( *´艸`)
チーズケーキと一緒に映っているのは、クラフト作品♥
チーズケーキの焼き時間はとても長く、その間にジャムなどは作るものの、それでも時間を持て余してしまうのもあり、前回より同時にクラフトを楽しんでいただいておりますヾ(*>∀<)ノ゙☆。.:*・゜
今回は、これからの季節に必須!!の、虫除けの効果もある紙粘土で出来た置物です(´˘`*)
好きな色は絵の具でつけ、型をぬいたり丸めたり♡
とても可愛い作品ができましたヽ(*´∀`)ノ
サックサクで濃厚のこちらのチーズケーキは、1度食べたらもうやみつき♥
私も何度も何度も焼いてしまいます(♡´▽`♡)
そして、ほっとなれるような1口サイズのお菓子をオーダー頂いたN様には、ブッセをご提案☆。.:*・゜
前回1口サイズのダックワーズをとても気に入って頂き、今回も同じようなものをとオーダー頂き外側の生地を変更してみした(*≧∀≦)
ブッセは(正確にはブーシェ)フランス語の1口からきた言葉で、お菓子自体の由来は日本独特のものになり、ダックワーズよりもサクッとしております!
生地もわりかしとても緩いのですが、オーブンに入れた途端にぷっくりと可愛く膨らみます(´˘`*)
そしてそして、今回初めてパティスリー・パーティーへお越し頂いたI様♥
本当にありがとうございましたー!!
お家でもたくさんお菓子作りをしているだけあって、扱い方もお見事でした!!
デコレーションがうまくいかないとのことだったのですが、もうブラボー!としか言いようがない仕上がり( °_° )☆。.:*・゜
とっても綺麗です(*´︶`*)♡
生クリームのみ!の扱いは本当に難しいもの。
でもポイントさえ抑えてしまえば、あとは楽しさいっぱいのケーキ作りが(〃∀〃)
スポンジもふわふわでしたね!!
オーブンの中でどんどん膨らむジェノワーズ、いつも大好きです♡
そして出来上がりましたー!!!
本当にありがとうございましたー!!
大人のネイキッドホワイトチョコレートケーキ 東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー"です☆。.:*・゜
まずはまずは何よりもおめでとうございますヾ(*>∀<)ノ゙☆。.:*・゜
毎月こちらへ通ってくださるTさんの旦那様のお誕生日!ということで、チーズケーキ以外のものを、とのリクエストを頂きました(´˘`*)
昨年は、モンブラン!
今年は見た目もガラッと変えたホワイトチョコレートケーキをご提案させて頂きました。
また、ネイキッドケーキにすることでお祝い感をプラス♡
ネイキッドケーキにはセレブレートケーキとしても知られ、ガーデンウエディングなどでは定番ですヽ(*´∀`)ノ
ネイキッドとは、裸の♡という意味の通り、周りにクリームを全面に塗ることなく、わざと生地の透け感をだしコントラストを楽しみます(〃∀〃)
高さもバッチリで、とってもゴージャス!!
生地作り、そして手作りのチョコプレートにも挑戦です☆。.:*・゜
生地の高さもふわふわも皆様バッチリ!!
さすが何度も作っていただいているだけありますねヽ(*´∀`)ノ
中には香ばしい香りが口いっぱいに広がるアーモンドダイスのキャラメリゼが(〃∀〃)
組み立ても順調にいき、トップにはこれまたホワイトチョコレートのガナッシュを♡
最後はお好みでデコレーションして頂きましたー!!!
ホワイトチョコレートのケーキにしよう!と思えたのも、先日子供たちよりリクエスト頂いたレッスンでした。
美味しい美味しい!!と言ってもらえて、今後単発に盛り込む予定です(❁´ω`❁)
本当に本当にありがとうございます!!
パティスリー・パーティーは皆様と希望と笑顔であり続ける教室です☆。.:*・゜
これからも皆様とご一緒にたくさんの想いを大切にしていきたいです♡
皆様の作品です!
いつも本当にありがとうございます!!
皆様にお会いできる月1回のレッスンがいつも心から楽しみです!!
本日・明日は、午前&午後ともレッスン(´˘`*)
お待ちしております!!
小学4年&中学生たちによる チョコレート&リクエストホワイトチョコケーキレッスン の東京都大田区のケーキ教室/パーティー料理教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー"です☆。.:*・゜
6月はお泊まり会、運動会や研修が度々重なり、久々のパティスリー・パーティー(*⌒▽⌒*)
6月開催の学校は、今週が最後のところが多いのでしょうか?
たくさんの思い出となりますように♥
中学生、そして小学4年生とのレッスンは、かりかりのキャラメルでコーティングしたヘーゼルナッツが隠し味のチョコレートケーキ!!
そのうち2人は、ホワイトチョコレートにしたい!!とのことで、ホワイトバージョンに挑戦ヾ(*>∀<)ノ゙
こちらのホワイトバージョンもリクエストがなければ思い浮かびもしなかった私( °_° )!
さすがのご提案にワクワクが止まず、本当に素敵な作品となりました(♡´▽`♡)
工程は同じでも全く異なった材料を用いてスタートです!!
キャラメルナッツ、生地作りと、さくさくと進みます☆。.:*・゜
飾り用のチョコプレートも手作りしてもらい、アートの世界へ☆。.:*・゜
それぞ違った模様が出来上がり、その作品にうっとり♡
ナッツを細かく刻む作業もとても楽しそうに行っているみんなの姿を眺めながら、それぞれどうしたらやりやすいのかなど、お互いのを見ながら学ぶ姿がとても印象的でした(´˘`*)
そして出来上がりましたー(*ノωノ)
手作りチョコプレートも輝いています☆。.:*・゜
お見事です!!
そしてこちらは、運動会の前日に行ったクッキングレッスン(*≧∀≦)
運動会へ持参した、ちまき&ピーマンの肉詰めです!