フランス留学レポ⑨ ~4日目 授業でマルシェへ 午後はカヌー体験~ 東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)魔法が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー”魔法学校”です.+*:゚+。.☆
【お知らせ】
水曜日には一粒万倍日と天赦日が重なった最高の幸運日があり、私も何かがこの日おかしい!!エネルギーが違う!!と、その日にフランス留学の年齢のお返事を頂けただけではなく、全お申込を頂き、おかげさまで第①グループの定員に達しましたー
(行きたい!があれば今年の出発は人数にもよりますが、その想いを有難く受け止めさせてください)
▶まあや先生と行くフランスサマースクール留学♥お知らせはこちら♡
【Saint-Denis International School】
~サンドニ・インターナショナルスクール~
~マルシェ~
午前中は、授業で学校から徒歩3分のところから広がるマルシェへ
だったのですが、授業中にお金を持っていなかったため、再度休み時間(30分もある)にマルシェへ出向きました
初めての体験に、子供たちは大興奮っ
どれも可愛い~美味しそう♡とショッピングも楽しんでいました
フランスでももうオーガニックが当たり前♥
あらゆるオーガニックが存在しますが、ヨーロッパの基準はその中でもとても厳しく本当に良いものを取り揃えております。
オリーブを見るとワインを飲みたくなってしまう私。
だけども、今回の旅は我慢我慢 イメージの中でいただきまーす!!
子供たちが2時間目の間、こちらのいちごを購入しみんなでランチ後頂きました甘くてものすごく美味しかった♡
ここは、新鮮なお魚屋さん。昔留学していた頃、毎週末パーティーだったため、お友達にお寿司を披露。その時にも大変お世話になりました
パエリアもこういう所にあるとものすごく美味しく見える♥
パンも何て美味しそう♡ パンを見ると今度はチーズを食べたくなる私。そしてワイン♡←結局ここ(笑)
パンはその朝、ぷらぷらしていると、かなりきになるパティスリー&ブーランジェリーに遭遇!!
どうもガレット・デ・ロワのケーキで優勝しているお店!!たべたーーーーーい!!!だけど時期じゃなーーーーーーい
代わりに美味しそうなパンを買いました!
こういうお店もついつい見てしまう♡
マルシェに行くのなら、カゴバッグ欲しくなる!!だけど今回は、持ち帰れないから、おじちゃんごめん!!
こちらも子供たちに食べさせたくて買ったわ♥ ばえる~ ←初めて使ってみた(笑) 最高に美味しく頂きました。
「これはなんですか?」と尋ねると、「焦がしすぎてしまった」とおじちゃん。こんなユーモアが大好きよ♡
でもこちらチーズケーキを焦がしに焦がしたとのこと。あまりに気になっていたら、試食させてくださり、感想は・・・
ここはフランス(笑)・・・「焦がしすぎたね!」と返した(笑) 大笑いが起きました
こちらは有名なヌガー♥ 白いやわらかなキャラメルのようなお味がします。あまりに美味しくてここで6,000円分も購入(笑) ちょうど私が来る前クレジットカード決済端末機が故障してしまったとのことで(わざわざ大げさにも見せてくる(笑))、現金でお願いと。「今私現金持っててラッキーだね!」と言ったら、「君も決済端末機が故障してラッキーだよ、ほらこれプレゼント!」と言って、20ユーロ分もプレゼントしてくれた♥ 色んな味があって面白かった。
子供たちにも初めて食べさせ、美味しい!!この日は間に合わなかったため、別日に行った夕方のマルシェで購入。
あ~こういうのを見ると料理したくなる。。。
これを見て急にラタトゥイユを食べたくなり、そうしたらこの日のランチに見事にでたーーーーー!!
サラミは人気ね!こちらと迷ったけど、ばえる~(笑)のほうにしました!
可愛いピアスがずらり! 定員さんいないけど(笑) 私が耳にあててたら、どこからか猛ダッシュ。「とっても似合うよーーー!それを言いに来たかったんだーー!」と定員らしき人。
本日何回目のダッシュか聞いてしまった(笑) これもフランスだからね!
あ~!!チーズ~!! 最後は結局またワインが飲みたい!になった私でありました。(そして今回は飲めないなぁと思ったら、飲めるイメージしかずっとしていなかったため(笑)まさか最終日にその願いが叶うことに)
時間に気が付き、ここのアプリコットを買って、かじりながら帰りましたー♡
1キロ1ユーロ50! フランスの第2の主食♥
その後、食堂でいつものようにランチを食べ(食堂の様子はまた別にアップします)、
いよいよ午後のアクティビティへ
【Saint-Denis International School】
~サンドニ・インターナショナルスクール~
~カヌー~
この日の気温も45℃近く。アクティビティがカヌーと聞き、なぜか全員水着に着替えているという・・・
(これは飛び込む気満々(;^ω^))
セーフティガードを身に着けて・・・
4人と3人に分かれて出発!!
大冒険の始まり!!
一体どこへ??
実はこのカヌー、あのシュノンソー城の下を通るプログラムなのです!!
あのシュノンソー城にもう一度お会いできるだなんて♡
だけど、なかなか見えてこない(笑)
左右に揺られながら、時にはぶつかりながら・・・(笑)
えっ!目の前にいるメンバーを撮ろうとしたら、1人入ってる!!後から聞くと、じゃんけんで負けたとか・・(笑) コロンタン(先生の名前)勝ち誇った顔(笑)
それをみたこちらのメンバー・・じゃんけんとは知らず自らの意志で♡
はやい・(笑)
とっても気持ち良い!とのこと♡
ものすごい笑顔♥
「楽しい!!」が何度も聞こえてきます
ただし、一度入ると川に引っ張られてなかなカヌーに上がれない(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
それでも懲りずに何度もジャボーーーン(笑)
楽しさの方が何倍も大切なようです
そして、あ!見えてきたーーー!!
みんなーこっち向いてー!!に気を取られ、壁にドーーーーン(;'∀')
持ち直し、いい感じ♥
そしていよいよ来ましたーーーー!!!
無事にくぐれるか!?私たち(笑)
できたーー!こちらはUターン後の画像。
お城を眺めながらのカヌーは、最高そのもの
しかし漕ぐのが大変難しく、サバイバルなカヌーとなりました(笑)
今年は上手にできるかしら♡
そしてカヌーが終わってもわざと川の中へも と飛び込む子供たちでした
そんな楽しそうな様子の動画はこちら↓
フランス留学レポ①は、こちら ベトナム ハノイ空港に到着
フランス留学レポ②は、こちら パリ シャルルドゴール空港へ到着
フランス留学レポ③は、こちら サンドニ・インターナショナルスクールへ到着
フランス留学レポ④は、こちら 寮・お部屋の様子



