フランス留学
【フランスオンライン留学!!】東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室


よろしくお願いいたします




フランス留学レポ⑪ ~4日目 夕方アクティビティ ★パティスリー体験★クレープ作り体験 東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)魔法が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー”魔法学校”です.+*:゚+。.☆
【お知らせ】
▶まあや先生と行くフランスサマースクール留学♥お知らせはこちら♡
【Saint-Denis International School】
~サンドニ・インターナショナルスクール~
~ パティスリー体験 クレープ作り~
4日夕方アクティビティはまるで何日も滞在したかのような夢のような時間に
カジノ体験の後、今年のリーダー”シモン”に、「今からクレープ作りをしよう!」と、
21:00~クレープ作り体験を!!
フランスならでは、というものを作りたい!!とのリクエストに、ミルクレープはと聞かれた子供たち「Oui~」と言って大喜び
21時から何かができるだなんて(*´艸`*)と、子供たちの表情はこの自由すぎる空間に上目遣いで・・ニヤリ
そしてシモンの「22時すぎには終わるさ!」にも笑った(笑)
クレープ作り、どう考えても3時間はかかるのではないかとの推測がすばり的中。
終わったのは、夜中半近く。食べ終わって夜中の1時半(笑)
ここは、一応中高(笑)
子供たち最後まで、ニヤリ
もはやニヤニヤ止まらずwww
しかしこれが楽しいのよね
何も気にしない。この瞬間を楽しむ。思いっきり楽しんだ末の睡眠は、質の良さはピカ①!!
翌朝もすっきりね
と、これもすごいタイミング。何気なくサンドニインターナショナルスクールのFBを開くと、”量より質”を体感させるため、睡眠の授業を取り入れていたことがアップ。
みんな家から枕を持参して・・寝てる。
と脱線しましたが、
さぁ、そんなクレープ作りがいよいよ開始
場所は、そう!!初日に見せて頂いたお城のような建物の中♥↓
今年はこの中もばっちり撮影してくるわ!!
その日のお昼に、先生たちが材料を調達してくださいました♡
クレープ作りの先生は、シモン!!
シモンはこれまであらゆる国に留学したことがあり、その度にフランスのクレープを伝授。
2日に1度は作るほどクレープ好きだとのこと
何を作るのかをこちらはフランス語で説明★ 去年までアメリカにいたそうで、英語もぺらぺらです。
子供たちも一生懸命聞いています。
頭を縦にふるなど、おーーーー理解し始めている!!
説明シーンの動画はこちら↓
クレープ作りにしよう!になったのは、何日か前での校庭での出来事。
何を作ろうかと質問され、フランスを代表するものを!とリクエスト
それだったらと、「クレープ作りはどうか?」になり、
子供たちも大好きな一品に
1つ1つ説明をしながら進行♥ みんなケーキ作りが大好きなメンバー
何もかも楽しい様です。
さぁ、子供たちの出番です!!
しかーし、ここで問題発生!!
なんと、電気がつかない!!ガスの元栓も切れてる・・
・
・
というこは・・焼けない?? 冷蔵庫もきかない??
そして、辺りは少しづつ真っ暗に・・・
しかし、すごかったのはここから
誰もがイメージしているのは、完成したミルクレープ!!
そしてこの作業は大好きなもの♡
何人もの方々の想いが生まれて誕生したパティスリー体験!!
誰もこのことは問題にせず、思考はすぐにその解決法へ!!
今から誰かを呼んでも、営業しているはずがありません。
だったら!! やるしかない!! 知恵を活かすしかない!!
と、シモンが何やら動きだしました
こういう時に役に立ってくるんだよなと、今まで行った国々での経験を活かし、森に何日か住んでみた経験を語りながら、
まずは電灯の代わりになるものを用意!!
使用したのが新品の水が入ったペットボトル。
懐中電灯もなく、現代のスマホを活かし、ランプ起動!
その上にペットボトルを置くと、光が乱反射し周りを照らし始めたのです。
スマホをこの時持っていたのは、シモン・私・1人の女の子。
が、暗いと持っていた一丸レフだとうまく写真が撮れず、結局2人分に。
その画像がないのが残念ではあったのですが、手元はどうにか明るくなりました
生クリームも先に泡立てて、食堂の冷蔵庫に急いで入れよう!!と、
今までの経験を活かすメンバー。
これが何より大切ね
ものすごい量の生クリームだったため、代わりばんこで進行。
みんなあともうちょっとだ!!
無事にしっかりとしたクリームになり、2色目のチョコレートクレープに♡
作業もさくさく進んでいます♡
いざクレープを焼く時に!!
ガスの元栓は切れている。
さぁどうする!!
「大丈夫。切れていても完全にガスがなくなったわけではない!一度つけばずっとつくはずだ」と、取っ手を回した瞬間にマッチで着火。
お見事でした!
こうやって焼くんだ!と一度デモンストレーションを見せるシモン。
量はこのくらいだ!の説明。
いよいよ1人ずつ挑戦!!
こちらはひっくり返し方はこうやってやるんだと、伝授してもらっている場面
プレーンの生地とココアの生地それぞれ20枚は焼いたのではないでしょうか?
最後はニコちゃんクレープを作ろう!!ということになり、挑戦♥
可愛い~!!
洗い物なども自ら行い、素晴らしかった。
クレープも全て出来上がり、いよいよの組み立て!!
「食堂に移ってから取り掛かろう!」
ということになり、食堂へ・・・
ん~ 涼しい(笑) 明るい(笑)
ここでシモンお勧めのアイテムが登場!!
あのLotusクッキーのペースト
初めて食べたみんなは、あまりの美味しさに感動!!!!!!
後日シモンに7本も買ってきてもらいました
美味しいの顔♥
さぁ、いよいよの組み立て!!
美味しすぎて土台にはロータスペーストを♡
そしてここでもお決まりフランス人ジョークwww もう食べたい!!と、最後にたらすためのシロップを誰かが突っ込むまで本気で流そうとしている(笑)
日本語で「えぇぇぇぇぇーーーーーー」が飛び交いました
中間にはフランボワーズを♡
誰か必ずやるんだろうなぁと思ったら、見事娘。
そして完成!!!
この後はいよいよのケーキカット!!
こちらの動画をご覧ください
断面もなんてゴージャス!!ものすごい高さです!
そして、最後はクランベリーのシロップを
ここで1つ皆が驚いたこを発表され、
なんと、
シモンとコロンタンがいとこ同士!!
彼と↓
彼↓
年齢も同じでひゃぁびっくり
今年もいますか?と質問したら、おそらくいるよ~と。
最後は先生方をお呼びして、みんなで楽しくもぐもぐトーク
時刻は1時をすぎたばかり・・・(笑)
そして、そんなパティスリー体験も実は1回ではなかった!!!!!そんなエピソードはまた後日
そうなんてたって、みんなともぐもぐトークの写真が1つもない!!!!!!大ショック・・・・・
だけど、いつものこれも何かにつながる!!!と言っていたら・・・・
きゃぁーーーーは、またね♡
フランス留学レポ①は、こちら ベトナム ハノイ空港に到着
フランス留学レポ②は、こちら パリ シャルルドゴール空港へ到着
フランス留学レポ③は、こちら サンドニ・インターナショナルスクールへ到着
フランス留学レポ④は、こちら 寮・お部屋の様子






フランス留学レポ⑩ ~4日目 夕方アクティビティ カジノ そして・・・~ 東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)魔法が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー”魔法学校”です.+*:゚+。.☆
【お知らせ】
▶まあや先生と行くフランスサマースクール留学♥お知らせはこちら♡
【Saint-Denis International School】
~サンドニ・インターナショナルスクール~
~夕方アクティビティ Casinoカジノ~
この日の夕方は、実はアクティビティが2つも!!!!
なななんと、いつやるんだろうねぇと話していた、パティスリー体験もこのカジノの後に
夜中までものすごく楽しい雰囲気の中行ったパティスリー(ケーキ作り)は、次のブログにてお知らせ
4日目!午後のアクティビティ”カヌー”の後は・・・
カジノという名のゲームアクティビティ(✧¥∇¥✧)
アクティビティの内容はいつもサプライズ
夜ごはんを食べ終え、校庭でお知らせまでみんなで遊びます
何で遊んでも自由♥ この日はバスケットボールを選ぶジャパニーズピーポーでした(笑)
先生たちは何やらお支度
夜のアクティビティは20時~なのですが、ここはフランス(笑)
ぴったりに始まることはありません
他の国々から来ている子供たちもそれが当たり前なのか、何も気にしない。
最初は子供たちから「まだですか?」が多かったけど、
大分この生活に慣れてきたのか、「この方が何も気にしなくてとっても楽しい!!!!」と早くもフランスに馴染み始めた子供たちです。
今していることにとことん集中する。それがまたものすごい楽しみにつながるのです
何も気にしなくとも、誰もにとって→始めるときがベストのタイミングなのですよね
楽しい♡と感じるその感情を今大切にしよう!!
何事にも振り回されない!とは、こういうこと
内側の世界を大切にできた時、そこには無限の喜びが待っているわ
アクティビティがあることは決まっている。そのルートはエネルギーにお任せ!!
始まる時間も呼ばれる時間も、きっと大満足した末に起きるはず!!!
次に何しようか・・・と言っていると、
ほーーーら、その通り!!!!
さぁ、満足に遊んだ後、ついに呼ばれました!!
「地下においでーーー!」と子供たちを呼ぶ先生もとっても楽しそう
これもとっても大切ね♡ 子供たちは始まる前からわっくわく♡
先生たちのタイミングもここでなければ伝わらないものがある!!!
地下へ下りると・・・
中は真っ暗・・・ そして・・・宇宙人・・・なのか・・・・? お金もぶら下がっている。
入口では私にも(笑)、一人ひとりお金が配られ
中に入ると、そこは子供カジノ!!
宇宙人がたくさん(笑)
こんなのもある!
先生方が用意くださったゲームや内装に、皆感動
しばらくはフリーズ状態のメンバーでしたが、積極的な香港人を筆頭に(笑) みんなもどんどんその世界へ
周りを見渡しても、そこは自由の空間が広がり、誰も何も気にしていないことを体感するメンバー。
だけど、まだまだ様子見。どうしようの女子。
飲み物やスナック、あらゆるゲームが用意されておりました。
眺めていると・・・
どうやらフランス語レッスンの担任の先生が飲み物コーナーに立っていることに気が付き、そこをスタートとした様子。
先生からはどれが飲みたい?の質問
言われたお金を渡します。
先生の愛のお陰で、エンジンがかかったよう!
次の瞬間、すでにバラバラに行動!!
この素早い行動に心から感激!
行動が自然に移るのも、ほんの小さなきっかけ!
そこは誰も何も無理はしていないのだ。ただ、その時に溢れだす感情を大切にしただけ。
心に在るのは、→行きたい!やってみたい! ただそれだけ。
それが楽しい!!!!!になる!!すべてにつながる!!!!!
どんどん色々なことがしたくなる!!!!!!!
できる自分♡楽しむ自分♡新たな自分♡に出会え自信がついていく!!!!!!
楽しいね♡
1人でも積極的に混じるように♡
こんな貴重な瞬間も(*´艸`*) (美しいわ♥ アップゆるしてね♡)
あらゆる国のお友達ともゲームを通し仲良くなり、挨拶もお互い思い切りの笑顔
笑顔からは見えない波動がばんばん♡
説明は全て英語♡
ゲームだと、言っていることが何となくにつながるため、すーーーっと入ってきやすい。
あらゆるゲームのルールも楽しくなってしまうものばかり☆
この真剣に集中し聞く姿こそ、言語習得には本当に欠かせないもの!
例を見せながらの進行もより理解が深まります♡
ルールが理解できると、より喜びを感じている。それが体感!!!!!
着実に心の内で変化が起き始めています。
自分たちで質問もできるように♡
こちらの先生が今回のサマースクール期間のリーダー。
その後、「クレープ作りこの後にしないか?」と提案され、なんと21時スタートでクレープ作りに!!
カジノには写真スポットもたくさん
こんなものも置いてあり♡
かぶりたくなる(笑)
あらゆるゲームを楽しみまた、自ら色んなところへ行けるようになり
どんどん楽しくなっているようです
さぁ、この後行われたクレープ作り!!!!!
とんでもない楽しさと興奮と感動が待ち受けていました
フランス留学レポ①は、こちら ベトナム ハノイ空港に到着
フランス留学レポ②は、こちら パリ シャルルドゴール空港へ到着
フランス留学レポ③は、こちら サンドニ・インターナショナルスクールへ到着
フランス留学レポ④は、こちら 寮・お部屋の様子





動画はこちら♡
2020130101542.MOV
フランス留学レポ⑨ ~4日目 授業でマルシェへ 午後はカヌー体験~ 東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)魔法が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー”魔法学校”です.+*:゚+。.☆
【お知らせ】
水曜日には一粒万倍日と天赦日が重なった最高の幸運日があり、私も何かがこの日おかしい!!エネルギーが違う!!と、その日にフランス留学の年齢のお返事を頂けただけではなく、全お申込を頂き、おかげさまで第①グループの定員に達しましたー
(行きたい!があれば今年の出発は人数にもよりますが、その想いを有難く受け止めさせてください)
▶まあや先生と行くフランスサマースクール留学♥お知らせはこちら♡
【Saint-Denis International School】
~サンドニ・インターナショナルスクール~
~マルシェ~
午前中は、授業で学校から徒歩3分のところから広がるマルシェへ
だったのですが、授業中にお金を持っていなかったため、再度休み時間(30分もある)にマルシェへ出向きました
初めての体験に、子供たちは大興奮っ
どれも可愛い~美味しそう♡とショッピングも楽しんでいました
フランスでももうオーガニックが当たり前♥
あらゆるオーガニックが存在しますが、ヨーロッパの基準はその中でもとても厳しく本当に良いものを取り揃えております。
オリーブを見るとワインを飲みたくなってしまう私。
だけども、今回の旅は我慢我慢 イメージの中でいただきまーす!!
子供たちが2時間目の間、こちらのいちごを購入しみんなでランチ後頂きました甘くてものすごく美味しかった♡
ここは、新鮮なお魚屋さん。昔留学していた頃、毎週末パーティーだったため、お友達にお寿司を披露。その時にも大変お世話になりました
パエリアもこういう所にあるとものすごく美味しく見える♥
パンも何て美味しそう♡ パンを見ると今度はチーズを食べたくなる私。そしてワイン♡←結局ここ(笑)
パンはその朝、ぷらぷらしていると、かなりきになるパティスリー&ブーランジェリーに遭遇!!
どうもガレット・デ・ロワのケーキで優勝しているお店!!たべたーーーーーい!!!だけど時期じゃなーーーーーーい
代わりに美味しそうなパンを買いました!
こういうお店もついつい見てしまう♡
マルシェに行くのなら、カゴバッグ欲しくなる!!だけど今回は、持ち帰れないから、おじちゃんごめん!!
こちらも子供たちに食べさせたくて買ったわ♥ ばえる~ ←初めて使ってみた(笑) 最高に美味しく頂きました。
「これはなんですか?」と尋ねると、「焦がしすぎてしまった」とおじちゃん。こんなユーモアが大好きよ♡
でもこちらチーズケーキを焦がしに焦がしたとのこと。あまりに気になっていたら、試食させてくださり、感想は・・・
ここはフランス(笑)・・・「焦がしすぎたね!」と返した(笑) 大笑いが起きました
こちらは有名なヌガー♥ 白いやわらかなキャラメルのようなお味がします。あまりに美味しくてここで6,000円分も購入(笑) ちょうど私が来る前クレジットカード決済端末機が故障してしまったとのことで(わざわざ大げさにも見せてくる(笑))、現金でお願いと。「今私現金持っててラッキーだね!」と言ったら、「君も決済端末機が故障してラッキーだよ、ほらこれプレゼント!」と言って、20ユーロ分もプレゼントしてくれた♥ 色んな味があって面白かった。
子供たちにも初めて食べさせ、美味しい!!この日は間に合わなかったため、別日に行った夕方のマルシェで購入。
あ~こういうのを見ると料理したくなる。。。
これを見て急にラタトゥイユを食べたくなり、そうしたらこの日のランチに見事にでたーーーーー!!
サラミは人気ね!こちらと迷ったけど、ばえる~(笑)のほうにしました!
可愛いピアスがずらり! 定員さんいないけど(笑) 私が耳にあててたら、どこからか猛ダッシュ。「とっても似合うよーーー!それを言いに来たかったんだーー!」と定員らしき人。
本日何回目のダッシュか聞いてしまった(笑) これもフランスだからね!
あ~!!チーズ~!! 最後は結局またワインが飲みたい!になった私でありました。(そして今回は飲めないなぁと思ったら、飲めるイメージしかずっとしていなかったため(笑)まさか最終日にその願いが叶うことに)
時間に気が付き、ここのアプリコットを買って、かじりながら帰りましたー♡
1キロ1ユーロ50! フランスの第2の主食♥
その後、食堂でいつものようにランチを食べ(食堂の様子はまた別にアップします)、
いよいよ午後のアクティビティへ
【Saint-Denis International School】
~サンドニ・インターナショナルスクール~
~カヌー~
この日の気温も45℃近く。アクティビティがカヌーと聞き、なぜか全員水着に着替えているという・・・
(これは飛び込む気満々(;^ω^))
セーフティガードを身に着けて・・・
4人と3人に分かれて出発!!
大冒険の始まり!!
一体どこへ??
実はこのカヌー、あのシュノンソー城の下を通るプログラムなのです!!
あのシュノンソー城にもう一度お会いできるだなんて♡
だけど、なかなか見えてこない(笑)
左右に揺られながら、時にはぶつかりながら・・・(笑)
えっ!目の前にいるメンバーを撮ろうとしたら、1人入ってる!!後から聞くと、じゃんけんで負けたとか・・(笑) コロンタン(先生の名前)勝ち誇った顔(笑)
それをみたこちらのメンバー・・じゃんけんとは知らず自らの意志で♡
はやい・(笑)
とっても気持ち良い!とのこと♡
ものすごい笑顔♥
「楽しい!!」が何度も聞こえてきます
ただし、一度入ると川に引っ張られてなかなカヌーに上がれない(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
それでも懲りずに何度もジャボーーーン(笑)
楽しさの方が何倍も大切なようです
そして、あ!見えてきたーーー!!
みんなーこっち向いてー!!に気を取られ、壁にドーーーーン(;'∀')
持ち直し、いい感じ♥
そしていよいよ来ましたーーーー!!!
無事にくぐれるか!?私たち(笑)
できたーー!こちらはUターン後の画像。
お城を眺めながらのカヌーは、最高そのもの
しかし漕ぐのが大変難しく、サバイバルなカヌーとなりました(笑)
今年は上手にできるかしら♡
そしてカヌーが終わってもわざと川の中へも と飛び込む子供たちでした
そんな楽しそうな様子の動画はこちら↓
フランス留学レポ①は、こちら ベトナム ハノイ空港に到着
フランス留学レポ②は、こちら パリ シャルルドゴール空港へ到着
フランス留学レポ③は、こちら サンドニ・インターナショナルスクールへ到着
フランス留学レポ④は、こちら 寮・お部屋の様子




フランス留学レポ⑧ ~3日目 午後のアクティビティ Chateau de chenanceau へ~ 東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)魔法が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー”魔法学校”です.+*:゚+。.☆
2020年 フランスサマースクール留学日程 決定いたしました!!!!!!
そしてななななんと!小学5年生から参加できることが決定いたしました!!!!
→【満員御礼】
【Saint-Denis International School】
~サンドニ・インターナショナルスクール~
chateau de chenanceau シュノンソー城
水面に鏡のように反射するシュノンソー城♡
この日の温度は43℃!!
ただ、カラッとしているので、私はそれほど暑くは感じなかったのですが、温度のわりには…は、あったものの、この日はたくさん歩いたのもあり、子供たちはかなり暑く感じていた様子。
さて、この日の午後のアクティビティは、シュノンソー城見学
バスの中もとっても熱く、水分がいくらあっても足りない!!
ということで、まずは水分補給
全員自ら英語なりフランス語を使用して話すように(^▽^)/
こちらは飲みたいものが店頭になかったため自販機前。どうやって買うのかも試行錯誤(*´艸`*)
シュノンソー城のある公園はとっても広大♡
暑さをしのぐために途中には霧吹きが♡全員ここをめがけて通ります(笑)
見えてきた離れのシュノンソー城の前で♡ 娘は暑すぎて霧吹きから出られない様子(笑)
しょうがなく写る娘。暑すぎてものすごく不機嫌(笑) 慣れないとね(*´艸`*)
シュノンソー城はシェール川をまたいで建てられたお城で、なんと約400年間 6代にわたり城主がすべて女性であったとのこと。
そのため内装やお部屋もとっても美しかったてす
特に、国王アンリ2世をめぐる2人の女性の愛憎劇は有名で、アンリ2世はレオナルド・ダ・ビンチをフランスに呼んだ国王
城内には彼女たちの複雑な心移りが読み取れる、美しく哀しいエピソードが数々残っていました。
お城の中はなんの設備もないのに、涼しい~♡
昔の人は背が低かったんだね。座って実感。
この時何を想っていたのだろう・・・
バルコニーから見える景色も広大♡
昔のキッチンに興味津々♡
お菓子作りの道具もたくさん♡
綺麗♡
たくさん歩いてひと休憩♡
こんな風にあらゆる文化や歴史にふれると、心にまた新たな何かが芽生えてくるよね♡
午後のアクティビティはとっても貴重な体験のようんです。
夜のアクティビティは、金曜日の劇発表会に向けてそれぞれ練習(〃艸〃)
彼女たちは何をするのでしょう
シュノンソー城の動画はこちら♡
フランス留学レポ①は、こちら ベトナム ハノイ空港に到着
フランス留学レポ②は、こちら パリ シャルルドゴール空港へ到着
フランス留学レポ③は、こちら サンドニ・インターナショナルスクールへ到着
フランス留学レポ④は、こちら 寮・お部屋の様子



フランス留学レポ⑦ ~2日目 午後のアクティビティ Amboiseへ~ 東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)魔法が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー”魔法学校”です.+*:゚+。.☆
2020年 フランスサマースクール留学日程 決定いたしました!!!!!!
7月25日(土)~8月2日(日)
お申込み希望、随時受け付けております!!
のこり4名!!!! です

まずは、Chocolatier Bigotのアトリエへ

ビゴは1913年から代々続く、有名ショコラティエ


そしてケーキを習っているみんなにとっては、興味ありありのアクティビティ

ちょうど1年前にチョコレートについての自由研究レッスンを行い、まさかそのジャスト1年後に現場を見られるとは( °_° )で、驚く子供たちでした

レオナルド・ダ・ヴィンチのお墓のあるアンボワーズ城 (目の前にそびえたつ天辺のところがお墓)!の見学にいくぞーーー!

フランス留学レポ①は、こちら ベトナム ハノイ空港に到着
フランス留学レポ②は、こちら パリ シャルルドゴール空港へ到着
フランス留学レポ③は、こちら サンドニ・インターナショナルスクールへ到着
フランス留学レポ④は、こちら 寮・お部屋の様子
フランス留学レポ⑥ ~2日目 フランス語レッスンのスタート~ 東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)魔法が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー”魔法学校”です.+*:゚+。.☆

















フランス留学レポ①は、こちら ベトナム ハノイ空港に到着
フランス留学レポ②は、こちら パリ シャルルドゴール空港へ到着
フランス留学レポ③は、こちら サンドニ・インターナショナルスクールへ到着
フランス留学レポ④は、こちら 寮・お部屋の様子
フランス留学レポ⑤ ~初日午後のアクティビティ プール へ~ 東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)魔法が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー”魔法学校”です.+*:゚+。.☆















フランス留学レポ④ ~寮・お部屋の様子~ 東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)魔法が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー”魔法学校”です.+*:゚+。.☆




動画はこちは♡
20191223163638.MOV
フランス留学レポ①は、こちら
フランス留学レポ②は、こちら
フランス留学レポ③は、こちら
フランス留学レポ③ ~サンドニ・インターナショナルスクールへ到着~ 東京都大田区のケーキ教室~魔法学校~フランス語・英語教室
東京都大田区にある子供から大人まで誰もが楽しくケーキやパーティー料理、フランス語・英語(ECCジュニア羽田1丁目教室)魔法が学べるクッキングアトリエ/料理教室 "パティスリー・パーティー”魔法学校”です.+*:゚+。.☆
【Saint-Denis International School】
~サンドニ・インターナショナルスクール~
紹介video
シャルルドゴール空港からおよそ車で2時間半。
到着しましたーーーー!!!
こちらは、正門!
ブルーの門が印象的♡
ここまで運転しくださった、ルノー本当にありがとうございました!
ブルーの門までお迎えに来てくれたのは、日本が大好きなコロンタンという23歳の子供たちのお世話をしてくださる先生
コロンタンのお顔はレポ後半に出てくるかしら♡
荷物を持って学校の中へ・・・
既に興奮気味の子供たち
目の前に広がる景色にもびっくり!
「あのお城みたいのは何?!」
どうも昔の牢獄だったみたいです。
青をやはり基調にしているのか、青いグランドらしきものも見えてきました♡
階段を降りると・・
既に来ているお友達にも対面
何やら卓球をやっている。
子供たち既に混じりたくて仕方のない様子
グランド以外にも色んな建物が見えてきました♡
わくわく
日本語が大好きなコロンタン、色々な日本語の単語を話してくれます
午前はフランス語のレッスン。午後はアクティビティ
そんな魅力的なアクティビティの予定を1つ1つ英語で説明してくれました
そして話しながら、「そうだ!!」と何かを思い出したように…
「そうそう!皆さんはパティスリー体験があります!今からその場所を紹介しますね」
と連れていかれた場所は
わぁぁぁぁぁぁぁぁ
何が待ち受けているのか待ちきれない子供たち♡
ひゃぁぁぁぁぁ
まるでお城♡♡♡
お城のようなお部屋の中で、パティスリー体験が決まった、魔法学校フランボワーズ組のみんな
我を失うほどの喜びに浸っていました
その中はパティスリー体験の時に
スタッフの皆さんもとーっても面白く♡まずは英語で言葉を交わすみんなです
次はお部屋の紹介をします(´˘`*)
動画はこちら♡
20191222114051.MOV
#東京都大田区羽田のケーキパンパーティ料理フランス語英語教室パティスリーパーティー子供から大人までの教室です #franceetmoi_jp #子供料理教室 #eccジュニア羽田1丁目教室 #魔法学校 #パティスリーパーティー #海外留学 #インターナショナルスクール #フランス留学 #子供留学 #サンドニインターナショナルスクール #saintdenisinternationalschool
フランス留学レポ①は、こちら
フランス留学レポ②は、こちら